Skip to content
生物多様性トレーサビリティ・プロジェクト

生物多様性トレーサビリティ・プロジェクト

自然保護と茶産業の変革をデータで実現

森林に耳を傾ける

消費者に選ぶ茶葉がもたらす影響の理解を促し、1杯のお茶とその産地をつなげることで、茶産業の透明性と持続可能性を促進することを目指しています。

Biodiversity story

仕組み

トレーサビリティ・システム

当社のトレーサビリティ・システムは、タイ北部の森林で育つ茶葉の原点から、摘みたての葉が高品質なお茶として楽しまれるまでの、すべての工程を追跡します。これにより、お客様にはそれぞれの茶葉の正確な産地情報をお伝えすることができます。
トレーサビリティ・システム

生物多様性スコア・システム

加えて当社の生物多様性スコア・システムは、ソーラー電源のサウンド・センサーとAIを用いた茶畑に棲む昆虫や鳥の種類を特定します。その種の数をもとに当社が考案したリムダール・スケールで、生物多様性のレベルをの3段階で評価することができます。
生物多様性スコア・システム
リムダール・スケールはお客様がお茶を購入する際に、その茶葉の産地での生物多様性のレベルを知ることができる指標です。店頭やウェブサイトでご確認いただけます。

リムダール・スケール(RIMDAHL-SCALE)

リムダール・スケール(RIMDAHL-SCALE)
このスコアがついた茶葉の栽培地域は生物多様性が最も高いと評価されています。人の手が一切入っていないジャングルで自生している完全な野生茶や、生物多様性が非常に豊かな地域で育てられた茶葉が含まれます。スコアAの地域では、自然の状態をそのまま保つことが当社の義務です。こうした貴重な生態系を守ることで地域の人々が報われるような仕組み作りを目指しています。
このスコアの茶葉は生物多様性が高い地域で育てられていますが、いくつかの理由からまだ改善の余地があります。たとえば土壌の質が最適でなかったり、大きな古木の数が少なかったり、チャノキの間隔が狭すぎたりなどが挙げられます。こうした地域では、すでにある生物多様性を守りながら、地域コミュニティとともに短期的・長期的な改善を進めています。
このスコアの茶葉は生物多様性が比較的低い地域で育てられており、当社で自然環境の回復や生態系サービスの向上を優先的に進めています。たとえば「メーサロン再森林化プロジェクト」は、単一栽培の茶園を森のような環境に再生していく長期的な取り組みです。スコアCの「Forest Friendly(森にやさしい)」ティー」には、森の中で育った茶葉だけでなく、森に戻そうとしている茶葉も含まれています。スコアAやスコアBのお茶と同じくらい、スコアCの茶葉を選ぶことにも大きな意味があります。それが、単一栽培の土地を再び多様な自然に戻す取り組みを支える力になるからです。

ともに働く仲間たち

技術的パートナー

当社のソリューションは、アジア工科大学院AIセンター(AI Center at the Asian Institute of Technology)と共同開発しています。また、モバイル通信事業者や、山間地域の持続可能性を支援する政府機関とも連携しています。

技術的パートナー

地域社会とのコラボレーション

  • しかし最も大切なステークホルダーは、森で茶葉を育てる農家です。
  • 農家のニーズに合わせて技術を調整し、
  • モバイルアプリの使い方に特化したトレーニングを提供、
  • 森を守る担い手としてエンパワーしています。
地域社会とのコラボレーション
ティーファウナ ・プロジェクト(茶園の生物多様性調査プロジェクト)
ティーファウナ ・プロジェクト(茶園の生物多様性調査プロジェクト)
ティーファウナ ・プロジェクト(茶園の生物多様性調査プロジェクト)
ティーファウナ ・プロジェクト(茶園の生物多様性調査プロジェクト)

ティーファウナ ・プロジェクト(茶園の生物多様性調査プロジェクト)

ロシアの昆虫学者アレクセイ·レシュチコフ(Alexey Reshchikov)氏とMonsoon Teaコラボレーションで立ち上げられた「ティーファウナ·プロジェクト」は、東南アジア全域の茶の品種に関連する生物多様性の調査を目的としています。茶畑周辺に生息するさまざまな動物の種類を記録·調査し、そこで得た見識を広めることを目指しています。将来的には、世界中の茶農家やお茶愛好家が、チャノキと暮らす生き物たちや、生態系の変化が種間の関係にどう影響するかを学べるプラットフォームを作りたいと考えています。

私たちは自然が常に最善の答えを知っていると強く信じています。チャノキが生物多様性にどのように影響を与えるかを積極的に学ぶことで、自然にとって最善のことを続けていけると考えています。

ジャーナル